『犬』小屋からの呟き 高知ファイティングドッグス 忍者ブログ
高知の「犬」とIBLJの観察日記。 トップページはほぼ固定にしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先制するも追いつかれ、引き離すもまた追いつき追い越され・・・

終盤に打線の、いや中軸の大バスガス爆発で大勝しちゃったけど
先発のジョンの頼り無さが際立った試合になってしまった。
前回登板時にヒドイ!と観たジョンだったが、全く改善はされていないようだ。
野原に故障が出てしまった今、ローテの穴埋めに抜擢されてはいるが
ジョンの先発試合は総動員が決定的になってしまった。
山中は暑い中連投ご苦労さんです。しかし、同点の場面で先頭打者にホームランはいかん!
簡単にストライクを求めたのではあるまいな?
一緒にゲームに入った飯田も迂闊だったんじゃないか?
バッテリー間で再度検討、反省、修正をするべし。
愛媛のアホ監督が継投を引っ張り過ぎたみたいで、その山中に勝ち星が転がり込んできたが
山隈の好リリーフは賞賛に値するだろう。
また、打線も昨日完璧に抑え込まれた入野を打ち崩した事は大きく評価できる。

試合の流れには少々不満があるものの、良い形で高知に帰って来れる。
明日はロード中の福岡戦だが、ここの所チームに勢いが感じられなくなりつつある相手だけに
しっかりと勝って首位を固めたい所だ。
今年は福岡戦が鬼門になっているようにも見えるが、なぁに相手はドサ回りでバテバテだ。
中2日で先発となる吉川は大変だろうが、徳島相手に大味な試合を続けてしまった福岡だけに
序盤をスルスルと抑えてしまえば、赤子の手を捻るも同然の死に体になるだろう。
早々に試合を決めるような展開に持って行き、吉川に楽をさせてやってくれ。
高知の暑さと湿度の高さにへばっているオッサンの分も、吉川頼む!!

その伊良部は今週末は登板を回避した。
実績のある選手だけに、様々な調整箇所はあるのであろうが
頭でっかちになってやすまいか?
やれ、外角のコントロールだの変化球の精度だの云々かんぬん言ってるよりも
まずは単純な組み立てで、緩急やストレートのキレを取り戻す事が先じゃないか?
どうせ、ILの審判だ。同じコースでもジャッジが違うなんて茶飯事。
際どいコースを突いても、自分の首を絞める事になり兼ねない。
打者にしたって、見極めて振ってくるなんてほぼ無い。セーノーで振ってるのがほとんどだ。
ならばバックに居る若いしを信じて打たせて投球数を減らす工夫でも、できんものか?
クレバーな投手でもあっただけに、できないことは無いだろう?
お客さんの為にも、27球で完封できるようなピッチングができんもんか挑んでくれ。
伊良部にはフェニックスしか眼中に無いかもしれんが、チームは優勝争いのトップに居るんだ。
独立リーグとは言え、そんな状況に居られる事に、もっと喜びを感じて欲しい。

拍手[0回]

PR
ナンだか忙しくて結果を見ることを忘れていたら・・・負けてますやん。

高知がやりたかった先手先手の試合運びを逆にやられてしまった。
しかし、先発山中はよく投げたんじゃないか?
確かに先発はリードされちゃいかんのは大前提としてあるが
ここ数試合はゲームの形を作るという役割は充分にできているように見える。
自分の中で解決できた課題があったんだろうなあ。
結果が付いてくるには、まだ未解決な課題も多くあるんだろうが
打線との巡りあわせもあるだろうし、一つ一つクリアしていけば良い。
何より、ランナーを背負っても落ち着いているように見える。これは大きいだろう。
被安打9ながら無四球だった点は評価しないといけないだろう。

打線は心配したとおり、つながらなくなってきた。
ヒットが少ない中で、出塁したランナーをきちんと送れない、牽制で刺されるなどのミスは致命傷。
相手に塩を送るどころか、自らの傷に塩を摺り込むようなもんだ。
ここでの負けは痛いぞ。ジョンへ背負わせる荷物は大きくなった。
そして、首位の香川との直接対決までローテを飛ばした伊良部にも。

気が付けば最下位愛媛から首位香川までが5ゲームの中に居る状態。
最後の最後まで気の抜けない状況になってきている。
しかし、混戦であるならば尚更、直接相手を叩き落せるって事だ。
ゲームの中の小さなミスを一つずつ潰して行こう。
1球を大事に、ワンプレーを大事にやって行こう。
必ず優勝できる!

拍手[0回]

やはり吉川は頼りになる!ナカムラさんドンドン行こう!!

ダンゴ状態の暫定首位みたいな状態から、最下位の愛媛にしっかりと勝って単独首位に。
愛媛を下回る5安打ながら3得点を、先発吉川がきっちりと守り切りました。
今週、来週は剣が峰の戦いが続くだろうが、投打がバランス良く収まれば負けない。
長崎と香川が消耗戦の引き分けに終わり、徳島が福岡に土を付けてくれたお陰です。
徳島エライ!
その吉川の踏ん張りを活かす為にも、今日先発の山中がしっかりとやってくれないと困る。
上位同士が星の潰し合いをしている間、下位チームへの取りこぼしは致命傷になる。
愛媛は既に死に体だ。1試合も落とすことは許されんぞ。
競り合う福岡、香川との連戦に向けて貯金は一つでも多くしておきたいところだ。
何度も書くけど、山中は自分の投球さえできれば、そうそう打たれはしない。
得点圏に走者を背負っても、ホームに返しさえしなければ良い。
ヒットを恐れて四球で出す位なら打たれてしまえ。
どのチームでもそうだろうが、そうそう連打なんてのは出やしないものだ。
得点圏に走者があると打者は色気が出てくるもんだ。
がむしゃらにストライクだけで勝負しなくても振って来る。
マウンドから見下して余裕を持って向かえば良い。
好投を期待しているぞ!

ナカムラさんが大当たりだ。この調子が中々持続しなかったものだが、ココにきて維持できている。
カラバイヨが少々夏バテ気味なだけにチームには有難い。
ナカムラさん以外には2安打のみだっただけに打線のテコ入れなんてのがありゃせんやろな。
それぞれがその順番に馴染んできた頃に、掻き回す愚策は弄するなよ。
特に6番までの打順は固定できる方が良い。
今日は、YAMASHINや西本、梶田にも当りが戻るだろう。
今後のローテが楽に回るよう、打線が一仕事やってくれますよ。

志度の経過を横目で見ながら、高知が首位固めする様を楽しもう。

拍手[0回]

長崎が愛媛に、よもやの逆転負けをしたのでゲーム差無しながら単独首位の座へ。

香川との直接対決を多く残しているので、全く安泰ではないものの
自らの力で優勝をモノにする機会が訪れたって事だ。
残念な事に、主戦の野原がヒジの故障で登板できそうにない。
今週~来週は中止試合の日程変更が入って結構な試合数になるのに…

ここまで来たらスケジュールに文句付けても仕方無い。
伊良部、吉川、山中にジョンと4人のローテは居るものの
山中は投げてみないと分からない、ジョンは明らかに力不足。
継投に持ち込まなくてはならない試合が増える。
投手陣は総力戦になること必至だ。
とにかく、香川に負けちゃいけない。
最低でも勝ち越す事。
そして、下位チームとの対戦は必勝だ。
台所事情が芳しくない投手陣を助ける攻撃陣は復調してきた選手が目立つから
早い回から得点を挙げ、楽に投げて貰う展開に。
先の事を計算するよりも、1戦必勝態勢で臨んで行こう!

拍手[0回]

携帯へ送られてくる試合結果では


ナカムラさんが大当たりでホームラン、3塁打、2塁打とバカスカ打ったと知らされたので
シングル打ってりゃ、リーグ初のサイクルじゃんか~~~~~ と糠喜びしておりましたが
公式サイト他で確認したら、3塁打は誤報なのね。。。。。
まぁ、シーズンの大事な所に差し掛かって来たんだから、ツキを使い果たす事無く
この調子を維持して下さい。

試合の方はタイトル通り大勝。
前日の試合で、伊良部相手に力を使い果たした根鈴が欠けた長崎打線はスカスカ。。。
吉川の敵ではございませんでした。7回を投げ、被安打5、与四球2で2失点ジャスト100球。
残暑厳しい中、次回登板へ余力を残して望める理想的な投球。
ジョンのテスト登板までできた背景には、打線の序盤からの猛爆があったから。
4回までに9得点。ホームランや2塁打、3塁打がソコココに散りばめられ、気持ち良いったら・・・
3連戦の最後に、こういった形で〆られるのは良いですね。
これが頭だったり、後にゲームが残っていると、結構雑な展開になる事が多いから。
高知に帰って来て、良いイメージを残してトレーニングに励んでください。
カード初戦を完封された時は、佐世保の悪夢が再びか?と、思わされたものの
次戦を逆転勝ち、最後は大勝。しかも、上位チームが揃ってコケたので香川に並んで同率2位。
首位長崎とは0.5ゲーム差。次のカードは最下位愛媛。間に福岡戦1試合を挟んで徳島戦。
オリャ~!首位獲りに、首位固めの時が来ているぞォ~。

投手陣では、短いイニングで降板した野原が気掛かりだが、駒は揃ってきている。
伊良部の調子も上向いてくるだろう。フェニックスに照準を合わせているということは
9月中旬以降の天王山向けて上がってくるってことだろう?
打線は、2番に西本がはまってきた。古卿、梶田、ナカムラさんのベテラン組も調子は良い。
カラバイヨは当然、下位打線もそれなりに打てている。
久し振りの優勝に向けて、条件は整ってきているじゃないか!

選手の皆さんは、ゆっくりと疲れを取り、次の愛媛3連戦に牙を研いで下さい。
こうなってきたら、他チームの動きは関係無い!勝ってりゃイイだけなんですから。。。
香川と長崎が潰し合いしてくれてますから、3連勝すりゃ良いだけです。
大型連勝ができれば優勝はグググッと近寄ってきます。
一息入れたら、さぁドカドカとやってやりましょう!!

拍手[0回]

剣が峰の佐世保シリーズ3連戦第2戦を辛勝。

先発伊良部は前回登板とほぼ同様に5回を被安打6、与四球5。
同じアメリカ帰りの根鈴にヒートアップしたのかホームランにツーベースと打ち込まれた。
ボール先行の苦しいカウントから狙い球を絞られたのかな?
生で観ていないから分からんが、やはりアウトコースでストライクが稼げないのか?
捕手のキャッチングもあるんだろうが、審判が・・・
緩急で勝負できれば良いのだろうが、ストレートに往年の勢いが見られないから
スライダーやフォークに手を出してくれないのだろうか。
また、全般に高いので変化球にも対応されているのかもしれない。
しかし、打たれたヒットは中心打者のみ。今季、猛威をふるっている松原、末次、根鈴以外の打者は
ほぼ完璧に押さえ込んでいる点は感心しておこう。
長崎打線が、比較的早いカウントから手を出してくれているのに助けられたか?
2試合目の登板だったが、修正できなかった部分があったのだろうか。
よもや、フェニックスリーグまでの調整登板程度にしか思ってないなんてのは無いだろうな。

その伊良部の乱調を、山隈、伊代野がカバーして打線も見事に援護した。
初回は、伊良部に初星をプレゼントできたるかと思える連打で3点先行。
逆転され、いよいよ後が無くなってきた8回に2番起用の西本が同点2塁打
9回にはナカムラさんが決勝のホームラン!
首位長崎から4位高知までが1.5ゲーム差の中にいる、ダンゴ状態。
連勝すると大きくジャンプアップのチャンスで、しかも直接敵を潰せるチャンスなんです。
吉川には、このところ負担の大きい登板が続きますが
ココで何としても踏ん張って、カード勝ち越しを期待したい。
打線も早いイニングにリードを奪い、吉川を楽に投げさせてやってくれ。
第3戦は総力戦となっても良い。絶対に勝たなくちゃいけない重要なゲームだ。

死ぬ気で戦って来い。そして、勝て。それ以上も、それ以下も無い。勝て!




拍手[0回]

あっさりと完封負け。

野原が僅か2回1/3で降板。詳細は全くわからんが故障?何とか無事でいてくれ。。。
急遽登板の山中が踏ん張りを見せるが、援護無く力尽きて敗戦投手に。

何で、フューチャーズ戦で機能した1,2番コンビをそのまま使わんのか?

ま、それでも散発4安打じゃ、どうにもならんか。
首位香川が徳島に負けた事が唯一の朗報で、今日明日と連勝しか無くなった。
先発は伊良部、速報によると西本を2番に起用している。
今日こそ、打線がつながり伊良部に初勝利をプレゼントしよう。


拍手[0回]

昨日のフューチャーズ戦では西本が5安打7打点と大当たり


レギュラーシーズンに取っておけよォ~と、言いたくなるような大暴れっぷり!
このところ下位に組み込まれ、下位打線の起点のような使われ方が目に付くが
YAMASHINから西本へのつながりは、はまると大きく機能してくる。
3番起用なども目立つYAMASHINは切り込み役だけではなく
走者を置いた時のしぶといバッティングも魅力の一つだ。
西本も、気持ちの切り替えが上手くできたのか
ヒット狙いのコンパクトなバッティングができたんだろう。その調子だ。

監督、直接対決の初戦はこの二人を並べてくれますよね?

敵地へ乗り込んでの直接対決。ゲーム差からすれば、長崎を叩ききれれば首位の目もある。
香川はホームで徳島戦だ。順当に行けば3連勝、悪くても2勝1敗だろう。
また、福岡も愛媛に勝ち越してくることだろう。
下を引き離し、上位に肉薄、追い越す為にも長崎戦は3連勝と行きたいし
その可能性も十分にあると言えるだろう。
伊良部の加入で野原、伊良部、吉川と3連戦なら申し分ないローテが組める。
初対戦の伊良部を意識するあまり、長崎打線の歯車が狂ってくれればめっけもんだ。
末次や根鈴は伊良部を打つことが最大目標になるだろう。
精度を増したフォークやスライダー、チェンジアップが決まれば
あのクラスの打者なら怖くはない。
徳島戦の後のカードは勝率10割の長崎だ。今回も調子に乗っていやがる事だろうが、そうはいかん!
3本柱がしっかりと抑えてくれれば、今年初の土を付けてやることぐらい簡単だ。
前期の失速の原因にもなった佐世保での3連敗を、そのままお返ししてやるチャンスが来たぞ!
後期は3勝1敗と分の良い相手になっているんだから、長崎戦の連勝を6に伸ばしてやれ!
その為にも、YAMASHIN、西本が好調なのは期待が持てる。
フューチャーズ戦は長崎森山監督が指揮をとったが、目の前での活躍には不安も持っただろう。
並みいる選手を差し置いて、西本を起用してくれた事に感謝する3連戦になってくれ。
飯田や古卿が復調してくれて、オ、流が一緒に上昇してくれれば良い。
中村や中平も調子を取り戻せる切欠を掴んで帰って来るだろう。
首位香川との直接対決までは、比較的楽なカードが組まれているから
ここで長崎を叩き落としておく事は、非常に重要になる。

「3連勝」これしか無い。一気呵成にトップへ登り詰めろ!

拍手[0回]

まだまだ調整段階やんか。でも、それでも勝ち越されない投球はお見事!!


久し振りの生観戦でしたが 『暑い!』  風も無いし、日差しはキツイし。
真剣に、ナイター設備欲しいよなって思いました。
で、伊良部ですよ。イラブ!!出発が遅れて、球場に着いたのが1回裏。いきなり伊良部見逃してんじゃん。
なんでも、先頭に2塁打打たれたそうですが、後続をピシャリ!流石なピッチングだったと
先に着いていた友人の報告を受けました。
が、
その友人曰く「やはり、あの調子じゃNPBへは行けんやろ。厳しいぞ」と。
んま~この目で見てないし、それよりも梶田がレフト前にクリーンヒット打ったし
カラバイヨがホームランかっ飛ばすんじゃないか気になって、気になって・・・センター凡フライ。。。お疲れ。
さて、いよいよ生イラブですよ。マウンドへ上がる姿もふてぶてし・・・いや、堂々たるもので
やはりオーラが違いますよね。ドミンゴの登板時も沸いた高知球場でしたが、NPB、MLBで
本当の活躍をしてきた選手の持つオーラは、球場全体を覆いつくしています。
ちょっと興奮気味で観戦してたから、詳細はうろ覚えな点が多いのですが
伊良部、本当に調整途中な感じでした。まだ、ボールに馴染みきれてないみたいだし
コントロールも微調整している最中のような感じ。
ただ、本人のブログでアメリカ選手に対して感じた部分が、そのまんまIL打者にも当てはまろうかと。
一つは、ストライクからボールになる球への見極め。単に反応できてないのか、きちんと見られているのか。
二つ目が、クリーンヒットされるが、投球フォームからタイミングのみを取り、ボールの球種、コースを
アバウトに予測してバットを出してきているのか、きちんとボールに目が付いて来ているのか?
伊良部さん。これまで歩んでこられたNPBトップやMLBトップの選手達とは違い
ILの打者の多くは、「ここらへんで、せーのー」って振ってます。
あのチェンジアップに腰砕けになる姿を見たら分かるでしょ?
伊良部のストレートに標準を合わせているから、チェンジアップには中学生みたいに泳いでました。
しかし、全般に決めに行く球が高く、ストレート、スライダー共にイマイチの印象。
ま、主審をしてた木綿とか言う豆腐みたいな名前のオッサンのジャッジが無茶苦茶だったから
内外角、高低ともに苦労してましたね。(愛媛篠原も同様でした)
おそらく、6~7分の出来でしょうが、得点を許しても勝ち越されない投球は見事です。
こういった所を山中や武田は学ばなきゃいけない。
目の前の打者にばかり気を取られないで、相手打線と勝負するのですよ。
伊良部は、ファンサービス(彼目当てに現経営陣になって新記録の4桁入場者)もたっぷりな7回を投げ
被安打7、四死球6で失点が僅かに3。この数からすれば5~6点取られてもおかしくない。
ちゅうか、アノ調子なら7回まで持たんでしょう。
でもね、相手は最下位に深く沈む愛媛だったから、この程度で済んだのかも。
これが長崎や香川相手だったら・・・
いや、伊良部なら抑えてくれるでしょう。アウトコースへのコントロール精度も上がるだろうし
フォークも落差が大きくなってくるでしょう。飯田も追い込んでからチェンジアップを要求するでしょう。

試合は、2番手登板したジョンがヒドイ。。。。これまで字面でしか知らなかったのだが
この程度で先発ローテに居たなんて信じられん。
伊良部の直後だったという分を差し引いても、マウンドに上げられる投手じゃないでしょう。
やはり人材不足は深刻です。
継いだ伊代野もフラフラで、愛媛の打ち損じに助けられたようなリリーフ。
「アニキ」伊良部の勝ちをふっ飛ばし、初登板試合を真っ黒く塗りつぶしそうな内容でした。
きっと伊代野はアニキに晩飯奢らされたことでしょう。


事情もあって2試合目は観ることができずに帰りましたが、観戦してたら・・・
吉川のナイスピッチや大量点以上にリリーフ陣の情けなさにストレス溜まりまくりの試合だったでしょう。
武田ァ~出番近いぞォ~!気合入れなおしてガンバレや~~~!!

拍手[0回]

最下位のチームに負け越して宿毛から帰れるかァ!


昨日の負けにも等しいような引き分けを受けてか
2番に今中を起用する超攻撃的な打順編成で臨んだ対最下位愛媛第2戦。
意外にも、定位置に戻った(?)流の9番が効いて楽勝だったみたい。
打順のテコ入れも何も、試合を決めたのは先発野原の好投。
8回を被安打6ながらも1失点と、野原らしい美しいピッチングでハーラートップタイの11勝目。
やはり頼れるエースといった風格でしょうか?流石です。
トップリーグなら、このところの背信投球で調整落ち扱いの伊代野は登板せず
伊良部加入で中継ぎへ回されたジョンもヒットを打たれたもののピシャリ!
故障明けとはいえ万全ではない山隈の代役どころか、その座を脅かすようになれるか?
山中が安定感を見せ始めてきたし、伊良部が本気で調整、投球してくれりゃ
先発枠はお釣りが来そうな状況になってきました。
そうなると、クローザーがきっちりとした仕事を見せてくれないと困る。
山隈、伊代野、武田、ジョンが互いに競って守護神の座を勝ち取ってもらいたいもんです。

相手が今季もう一つな近平先発とは言え、2番今中3番中平とヤケ気味な打順構成。
しかし、2段ロケット(表現古いナァ)の6番以降が奮起し、YAMASHIN、カラバイヨに一発が出て
愛媛相手にはセフティリードとも思える5得点。
つながったと見るか、一発に助けられたと見るか・・・
毎度夏場は故障者が出る関係で打順の編成には苦心するのでしょうが
適性の見極めなら、練習でやってくれんかね?
お金取って観せる試合で適性検査みたいなことを繰り返されるとカチンとくるよな。
仮に、抜擢と言うなら結果が出てくるまで使う辛抱ができんものか?
上位の打順が猫の目のように変わるのは弱いチームの証しだろう。
これが、力が並んだ選手が複数居て、その日の調子次第で使い分けされてりゃ文句もないが
誰が座っても、腰の落ち着かん内容を繰り返し、見切るのも結構早いじゃ
選手にも、ファンにも失礼なんじゃありませんか?
明日の先発オーダー楽しみにしておきます。


さて明日は、県外からも伊良部クラゲ効果でお客さんが大勢入りそうです。
見物はイラブだけだった・・・なんてことにならないよう選手の皆さんハッスルしてチョーダイ(やはり古いナァ)
特に!大好きな梶田ァ!大きいのは要らんからセンター前に3安打!頼みます。
古卿先輩。ライト線に3本お願いします。
ナカムラさ~ん。出てこられるなら3三振でも1本ドでかいのでレフトのネットを揺らしてください。
飯田ァ右中間、左中間に打ち分けてマルチ狙えェ~。受けるだけの捕手ちゃうぞ~と頼みます。
西本ォ、流ェ、エラーすんなよ~。仮に出ても気にすんな~。イラブなら後続を断ってくれようぞ。
後はお前らの足としぶといバッティングで掻き回してやってくれぇ。
YMASHIN~。先頭で試合を動かしまくれ~~~。あんたが出ないと高知の攻めは形にならん!
今中、藤嶋、中平。おまんらもチャンスを活かそう!落ち着いて打席に入れば必ず打てる力はある!
そして、カラバイヨ!!!明日は連発お願いします。レフトへのでっかいのも期待だが
右中間スタンドへ持っていくのを観たい!!!ILで右中間に放り込める打者少ないからな!頼むで!

さ、さ、さ、期待にコーフンして寝付けられず寝坊しちまって伊良部を見逃したり
寝不足から熱射病や、熱中症でスタンドでブッ倒れたりせんよう布団に入りましょ。
明日は、久し振りの生観戦じゃ~。

拍手[0回]

[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16